iPhoneを電車で紛失した!現代社会では、なくてはならないアイテム
ですよね!特にお財布携帯や電話番号、写メなど個人情報も載っているので
本当に紛失してしまったら困りますよね!ここでは、そんな方のために
どのようにしたら良いのか?紹介しますね!
Contents
iphoneを探すを設定しているかどうかが鍵です!
もしiphoneを紛失した場合は、「iPhoneを探す」というサービスを
設定していたら見つかる可能性があります。
拾った相手が「iPhoneを探す」を使って見つけ出せる条件は、
「電源がついていること」と「インターネットに繋がっていること」です。
インターネットが繋がっていることは、おそらく問題はないでしょう。
重要なのは、問題は電源がオンになっているか?オフになっているかです。
紛失してから数日ほど経過している場合は、バッテリー切れや故障で電源
が入っていないかもしれません。
まずは、「iPhoneを探す」を利用しましょう!
iPhoneを探すを使って紛失したiPhoneを探す!
「iPhoneを探す」は、「パソコン」と「iPhoneやiPad」で操作方法が
ちょっと違いますが、基本どっちでもいいです。
「パソコン」または「Androidデバイス」の場合、
① 専用のページにアクセスする
ここからアクセス! https://www.icloud.com/
② 紛失したiPhoneに登録されているApple IDでログイン
③ 「iPhoneを探す」をクリック
④ 画面上部の「すべてのデバイス」をクリック
⑤ 紛失したiPhoneをクリック
ここで「オフライン」と表示されているかどうか確認しましょう!
もし、表示されていない場合は、これ以上何もできません。
⑥ 「紛失モード」をクリック
⑦ 「OK」をクリック
⑧ 画面の指示に従って紛失モードをオンにしてください
⑨ 紛失モードをオンにすると、位置情報が表示されます。
次に「iPhone」や「iPad」で利用する場合は、
① ホーム画面から「iPhoneを探す」というアプリを探す
(App Storeでも「iPhoneを探す」と検索できます。)
② 紛失したiPhoneに登録されているApple IDでログイン
③ 紛失したiPhoneをタップ
ここで「オンライン」と表示されていればいいのですが、
オフラインと表示されていればこの先は進めません。
④ 「紛失モード」をタップ
⑤ 画面の指示に従って紛失モードをオンにしてください
⑥ 紛失モードをオンにすると、位置情報が表示されます
これでiphoneの位置が特定できるはずです。
iphoneを探すは単に探す機能だけでなく、他の人が使えなくする
為の物です。
オンにするとオフにするにはApple IDの認証が必要になるので、
他人は一切の変更が出来なくなります。
またWIFIに繋げば位置が解るし、SIMも使えなくなります。
iPhoneのアクティベーションロックと遠隔操作で相手に使えないようにする!
アクティベーションロックは、万が一iPhoneを紛失した場合に、誰かが
そのデバイスを使うのを防ぐこともできます。
「iPhoneを探す」をオフにしたり、デバイス上のデータを消去したり、
アクティベートし直すことは誰にもできないので非常に有効です。
さらに遠隔消去を使えばデバイスを誰かに悪用されたくないのなら
リモートワイプを実行して個人情報をすべて消去しましょう!
運よくiPhoneが戻ってきたらiCloudのバックアップを使って
復元もできます。
詳細は、アップルのAPPのページで確認くださいこちらです!
まとめ
あとは、盗難、紛失届けを警察にも出しておくことをおすめします。
中には善意の人もいるかもしれないので、戻ってくるかもしれません。
ぜひ参考にください!
コメントを残す